教習所って、正直どこも同じに見える…
自分に合ったところが見つけられるか不安で、
なかなか 申し込めない...
学校の夏休み中に、できれば 8月〜9月中には
卒業して免許を持ちたい… 合宿免許もいいけど、
やっぱり自宅から通いたい...
親に頼るのは気が引けるし、教習料金は 分割払い って できるの?
アルバイトの収入でも通えるのかな…
通いたいけど、スケジュールが合うか不安…
このプランは、自宅から通いながら
短期で卒業できる教習プランです!
確かな技術で責任もって指導してくれる
指導員多数在籍!
オンライン学科導入により、通う回数 が 激減!
自宅で教習を進めることができます。
申込み手続きが完了しましたら、早速 教習スケジュールの作成です!
第1回目の教習から、最後の教習まで 全ての教習スケジュールを 予め決めてしまいます(教習スケジュールは当校で作成します)。
早速、ご自宅でオンライン学科の視聴が可能となります!
オンライン受講ですので、24時間 いつでも 都合のよい時間に学科教習を進めることができます。また、受講をしたら 同じく自宅でテストを受けることができますので、テスト対策は万全です!
教習スケジュールに沿って、実際に車に乗りこみハンドル操作など実践でお伝えしていきます!
教え方が丁寧で優しい人ばかり と好評ですが、とわいいましても、交通事故を起こさないためにも、大事な部分は厳しくお伝えさせていただきます。
卒業検定に合格すると、卒業です!
卒業後は、運転免許試験場で学科試験を受けにいきます(100点中90点以上で合格)。当校は、指定自動車教習所ですので、技能試験は免除されます。
当所指定の教習スケジュールで進めていくオプションです!
「スピード20」+50,000円 の追加で、最短 20日間での卒業を目指して教習の予約を調整いたします。
「スピード30」+40,000円 の追加で、最短 20日間での卒業を目指して教習の予約を調整いたします。
ご希望の入所日前日までに、入所申込手続きを行ってください。
※お申込でご来所の際は送迎バスが利用できます。
(お申込みの際に送迎バスをご利用の場合はお電話にてご予約が必要です)
月曜日 受付時間 16:00~16:30 / 入所式開始 17:30~
(2月、3月、8月、9月は、受付時間12:00~12:30 / 入所式開始 13:20~になります)
火曜日 受付時間 12:00~12:30 / 入所式開始 13:20~
水曜日 受付時間 16:00~16:30 / 入所式開始 17:30~
木曜日 受付時間 12:00~12:30 / 入所式開始 13:20~
金曜日 受付時間 12:00~12:30 / 入所式開始 13:20~
土曜日 受付時間 09:00~09:30 / 入所式開始 10:20~
日曜日 受付時間 12:00~12:30 / 入所式開始 13:20~
※ご入所時には、上記 受付時間 に教習所窓口までお越しさい。
お申込時にお客様のご都合(教習所に通えない日)を伺いスケジュールを作成します。
教習所に通えない日数分、卒業日が延長となります。(1日の内に1時限でも通えない時間がある場合は、1日としてカウントします)
予約は、当教習所指定スケジュールでの教習といたします。
各入所日毎に定員があり、先着順で受付いたします。最短日数はスケジュールに沿って教習して頂く場合で、ご本人様のご都合、技量等によって延びる場合があります。
教習所に通えない日については、入所日の2週間前までに 必ずお申出下さい。スケジュール作成後の変更につきましては変更料 4,950円/1回を頂戴いたします。
スケジュールは入所日の当日にお知らせいたします(入所日前にお知らせすることはできません。)※オールフリーのみ対応可。平日デイタイムのご利用はできません。
ちょうど閑散期に入校しましたので、予約等がスムーズにできました。特にLINEで予約が取れるのは凄く良いです。
指導員の中で少し適当だなと思う方も居たので"頭に来たな"って時もあったのですが、ほぼほぼ全員優しくて、丁寧なご指導のお陰で約1ヶ月半で免許を取得出来ました。
本当にありがとうございました。
就職をするにあたって必要になり、すぐに免許を取らなければなりませんでした。11月から入所し12月末卒業。2ヶ月経たずに普通ATを取得することができました。ビオカは担当制ではないので予約を取りやすいことがメリットです。しかし、個人的に気にかけて下さる教習員の方もいらっしゃり、全体的に優しいです。また、料金に関しても他の教習所と比較して、安いと思います。紹介制度で入所するとさらに安くなるのでオススメです!
教習料金は 規定の教習時限で卒業 された場合の料金となります。入所手付金、教習料、諸費用(運転適正検査料・写真代・教材費・効果測定料)、検定料(修了検定料・卒業検定料)が含まれています。※教習時限数:最短時限数の為、テストが不合格の場合 再受講となり、再受講の際は 補習料金が発生します(技能教習 6,050円/1時限、検定 6,050円/1回、当日技能教習、技能検定キャンセル料 3,300円/1回は無料です)。申込み手続き当日、教習料金とは別に、仮免許試験 受験手数料 1,800円/回(非課税)、仮免許証交付手数料 1,100円(非課税)のお支払いが必要となります。
原則 実車で行います。
先行学科受講後は、入学金の返金は致しませんので 予めご了承ください。教習期限満了 1 か月前の解約のみ精算返還することができます。(教習期限満了日の1ヶ月前までにご連絡頂かないと精算返金できません)返還金は次の計算で行います。 返還金=受領金額-(実費使用分+解約精算手数料 22,000 円税込)申込手続後に教習未開始で解約する場合は、解約精算手数料は差引きします。
あらかじめ決められたスケジュールに沿って受講していただきます。規定時間を超過した場合や、修了検定・学科試験に不合格となった場合は、卒業までの期間が延長されることがあります。また、修了検定や学科試験の翌日が土・日・祝日にあたる場合は、日程が変更となることがあります。
はい、「スピード」のオプションを追加すれば、夏休み中に卒業可能です(そのためにも、早めに申し込み、予め教習スケジュールを作成いたしましょう!
現金一括払い、お振込み、クレジットガード決済(VISA・MASTER・JCB)、教習ローンから ご利用いただけます。