普通免許MT
教習料金
所持免許 | 対象 | 合計金額 |
---|---|---|
なし・原付 | 学生の方 | 233,773円 (税込257,150円) |
一般の方 | 263,773円 (税込290,150円) | |
二輪免許 | 学生の方 | 194,682円 (税込214,150円) |
一般の方 | 224,682円 (税込247,150円) |
・仮免許試験 受験手数料 1,700円/回(非課税)、仮免許証交付手数料 1,150円(非課税)
※当月末までにお申込の方の料金です。翌月以降お申込の場合は変更となる場合がございます。
普通車は18才のお誕生日の1ヶ月前よりご入所いただけます。
(ハイスピードプラン・スピードプランご利用の方はお問合わせ下さい)
料金内訳
入所手付金、教習料、諸費用(運転適正検査料・写真代・教材費・効果測定料)、検定料(修了検定料・卒業検定料)が含まれています。※教習時限数:最短時限数
学生の方限定!
補習料+再検定料がいらない安心プランが無料つき! また、当日技能教習・技能検定キャンセル料も無料!
学生の方:高校生、予備校生、専門学校生、短大生、大学生、大学院生
- 規定時限数のみ保証
2回目以降 5,500円/回(税込)の 補習料 が必要 - 1回までの費用を含む
2回目以降 5,500円/回(税込)の 再検定料 が必要 - 当日技能教習、技能検定キャンセル料 3,300円/回(税込)
普通車は18才のお誕生日の1ヶ月前よりご入所いただけます。
(ハイスピードプラン・スピードプランご利用の方はお問合わせ下さい)
【途中解約の場合】
教習期限内の一ヶ月前までの申告のみ解約の精算返還することができます。
解約の精算は、受領金額から技能・学科教習及び検定等の実費使用分(正規料金単価)を差引いて払い戻しいたします。
入所手付金及び諸費用・追加オプションプラン料金等は全額実費使用分に当たり払い戻しできません。
なお解約事務取扱手数料として、取得車種にかかわらず22,000円を頂きます。











割引制度
(割引制度のご利用は下記の内一つまで)(1)ネット割
表示料金より 1,000円 割引
※公式サイトからお申込みをされた方
(2)同時申込割引
トモ割(2名同時申込み)
5,000円 割引
スーパートモ割(3名同時申込み)
7,500円 割引
ウルトラトモ割(4名同時申込み)
10,000円 割引
- トモ割で申し込むにはどのような手続きをすればよいですか。
- 申し込みフォームの「質問事項」欄に、「トモ割希望」と記入し、お友達のお名前をフルネームで教えてください。また、申し込みされるお友達も、同時期に、申し込みフォームの記入をお願いいたします。
※他の割引との併用は出来ません。
※「審査」、「講習」は割引対象外です。
※同時申込割引は、お友達同士、同時に申し込みされる場合に適用します(入所日は異なっても構いません)
※他の車種との同時申込割引も対象ですが、割引額は車種に応じた割引になります。
※同時申込後に入所キャンセルの方が発生した場合は料金支払後であっても差額分を頂戴いたします。
(3)紹介制度
入所される方の特典!
普通車 | 10,000円 割引 |
---|---|
普通車以外 | 2,500円 割引 |
紹介者様の特典!
普通車 | 在校生の方 10,000円の紹介料 ※在校生以外 : 5,000円の紹介料 |
---|---|
普通車以外 | 在校生の方 5,000円の紹介料 ※在校生以外 : 2,500円の紹介料 |
紹介制度のご利用は「教習所窓口申込のみ」とさせて頂きます。
ネット申込等(電話含む)による紹介制度のご利用はできません。
※ 入所日までに入所される方のお申込時にお申込者様と紹介者様がご一緒に窓口にお越しいただき、紹介制度の手続きを行うことが必要です。
※ 他の割引制度との併用はできません。
※ その他ご利用には諸条件がありますのでご利用前に必ずビオカまでお問合せください。
※ 限定解除審査及び各種講習は対象外です。
紹介制度のお問い合わせ
選べるオプションプラン
追加料金が心配の方へ
補習料、再検定料が 卒業まで無料の「安心プラン」をご用意しています!
学生の方は、安心プランが無料でついています!
- 補習料、再検定料が卒業まで何回でも無料
-
18~29歳:14,300円(税込)
30~39歳:28,600円(税込)
40~50歳:42,900円(税込)
※年齢により料金が異なります。
※技能教習の途中から安心プランを追加することも可能です。この場合、オプション追加料金を支払う前に決定した補習、再検定については追加料金が必要となります。オプション追加料金をお支払い頂いた後に発生した補習料、再検定料については保証の対象となります。
※仮免許期限切れにより生じた再検定料につきましては、5,500円(税込)/1回が別途必要です。
- 最短約18日間~卒業可能な短期取得プラン。※1 (当所指定スケジュールでの教習といたします)
- 追加料金:50,000円
※1 最短約18日間~卒業可能とは ・・・ 当所指定最短スケジュールで卒業された場合の一例です。
※短期取得プランは各入所日毎に定員があり、先着順で受付いたします。
※短期取得プランは、スケジュールに沿って教習していただく場合で、ご本人の都合、技量等によって延びる場合があります。
※教習所に通えない日が3日以上ある方は短期プランのご利用はできません。(通えない日がある場合は、その日数分卒業日が延びます。)
※教習所に通えない日については入所日の2週間前までに必ずお申出下さい。
※スケジュール作成後の変更につきましては変更料4,950円/1回を頂戴いたします。
- 約30日間程度で卒業可能な短期取得プラン。(当所指定スケジュールでの教習といたします)
- 追加料金:40,000円
※短期取得プランは各入所日毎に定員があり、先着順で受付いたします。
※短期取得プランは、スケジュールに沿って教習していただく場合で、ご本人の都合、技量等によって延びる場合があります。
※教習所に通えない日が3日以上ある方は短期プランのご利用はできません。(通えない日がある場合は、その日数分卒業日が延びます。)
※教習所に通えない日については入所日の2週間前までに必ずお申出下さい。
※スケジュール作成後の変更につきましては変更料4,950円/1回を頂戴いたします。
普通車は18才のお誕生日の1ヶ月前よりご入所いただけます。
(ハイスピードプラン・スピードプランご利用の方はお問合わせ下さい)
教習時限
所持免許 | 学科教習 | 技能教習 |
---|---|---|
なし | 26時限 | 31時限 |
二輪免許 | 2時限 | 29時限 |
必ず受講しなければならない、最低限の教習規定時限です。1日に受講可能な技能教習は、「第一段階」は2時限まで、「第二段階」は3時限までと法令で定められています。学科教習は受講を先取りすることができます。
高速教習
原則実車で行います
※ただし天候や道路状況によってシミュレーターの場合があります。
備考
お支払い方法を運転免許ローンにした場合、事務手数料 2,000円(税込2,200円)を別途いただきます。
お申込みの流れ
-
STEP1仮申し込みフォームのご入力
「仮申し込み」ボタンからお進みください。
お急ぎの方は、お電話からの仮申し込みもお受けしてます。 -
STEP2内容の確認&ご連絡
仮申し込みフォームにご入力いただいた内容をもとに、入力内容の確認等を行います。
受付担当者より、折り返しご連絡をさせて頂きます。
-
STEP3お支払い
お支払い方法は、「現金一括払い」「銀行振り込み」「運転免許ローン」の3つをご用意しています。
※運転免許ローンをご希望の場合は、審査手続きが必要となりますので、入所日の3日前までに受付窓口にお越しください。
-
STEP4教習スタート!
お支払いが完了いたしますと、いよいよ教習の始まりです。
入所式が、各曜日によって時間帯が異なりますので、ご注意ください。
普通車は18才のお誕生日の1ヶ月前よりご入所いただけます。
(ハイスピードプラン・スピードプランご利用の方はお問合わせ下さい)
よくある質問
- 卒業までどのくらい日数がかかりますか?
- お客様の通える時間によって変わります。お急ぎの場合「ハイスピードプラン」という追加オプションをご用意しております。ビオカ指定の教習スケジュールでの教習となりますが、最短約18日間~(普通AT車)で取得することができます。
- 平日18:30以降と土日のみの場合、通学期間はどのくらいかかりますか?
- ご卒業までの期間につきましては、お客様の通える頻度や、入所される時期及び配車予約(技能教習)の空き状況により大きく異なります。あくまで概ねではございますが閑散期の場合、2~4ヶ月程度は必要になってくるかと思います。